吹奏楽部員に100の質問
あなたについて教えてください。
Q01.はじめまして!あなたのハンドルネームは??
A.岬と申します。
Q02.あなたは、男性?女性?中性??
A.♀です。
Q03.年齢とか聞いてもいいかな?
A.現在18歳・・・。
Q04.初めて吹奏楽をやったのはいつ?
A.小学校4年生の時の金管クラブかな?入りたいクラブに人数オーバーで入れなくて、何となく入ったのが金管クラブ(笑)
Q05.今入部している団体に入ったきかっけは?
A.今は無所属ですが、中学の時、音楽に興味があって、経験があったので入部。
Q06.担当している楽器は?
A.中学の時は主にボーン担当。一時期パーカッションとユーフォを。
Q07.その楽器はどんな楽器ですか?
A.簡単に言うと、ビヨーンと棒を動かす楽器です(笑)
Q08.楽器は個人持ち?
A.いいえ・・・・。高くて買えそうにありません。。
Q09.実は、他の楽器をやりたかった?
A.中学の時、パーカッションやフルート希望でした。まぁ・・・一時期パーカッションもやったけどね・・・。
Q10.今の楽器がどれくらい好きか語ってください(笑)
A.管楽器で唯一スライディング式の楽器!もうこよなく愛してます・・・(キモイ)
あなたの吹奏楽部について
Q11.団体名、部名を書ける範囲でお願いします。
A.S県S市立S中学校吹奏楽部
Q12.人数と男女比はどれくらい?
A.んー・・・・・女50人くらいに対して男2人か3人・・・・だったっけ?^^;
Q13.練習場所ってどんなところ?
A.全体は第一音楽室。パート練習は技術室前だったり教室でやったり・・・。
Q14.部費は高い?
A. ( -`ω´-)ンー・・・何千円か払ってたよーな・・・。よく覚えてないわ^^;
Q15.新入生の勧誘とかはどんな感じでやる?
A.入学式の時とか演奏したりしてPR。あとは知り合いに友達いっぱい連れてきてね〜とか。
Q16.この部ならではの行事とかある?
A.やっぱりコンクール?あとアンコンとか、クリスマスパーティとか・・・?
Q17.大会の過去の成績とかってどんな感じ?
A.県大会で金賞とか・・・。銀賞とか・・・(涙)
Q18.部内恋愛はOK?
A.んー・・特には言われてなかったけど・・・・どうだろ?w
Q19.うちの部にはこんな変な規則があります!とかある?
A.ボーンパートとバスパートは仲がよい!後はボーンはボケとツッコミだぁ!と代々受け継がれてるらしい。
Q20.あなたの部のジンクスは?
A.Q19と同じで・・・。
先輩・後輩について
Q21.先輩後輩関係は厳しい?それともフレンドリー?
A.厳しかったかな〜?入ったばかりの頃、挨拶しなかったり敬語使わなかったりしたら先輩からキレられました・・・。
Q22.昼休み、先輩に出くわしました。あなたはなんて言う?
A.こんにちわ。
Q23.あなたは後輩にはきびしいほう?
A.んー・・・厳しくしようと思いつつ多分甘やかしたかも?(笑)
Q24.敬語とか得意?
A.そりゃぁ・・・。先輩に鍛えられましたから(笑)
Q25.実は嫌いな先輩がいる。
A.はい・・。いましたね。。。でも・・・笑顔で挨拶してました・・・。
Q26.実は嫌いな後輩がいる。
A.これもまたいました。生意気な後輩が・・・。(苦笑)
Q27.あなたが考える理想の先輩は?
A.技術的にうまくて、仲良くしてくれる頼りがいのあるやさしい先輩(*´ェ`*)ポッ
Q28.あなたが考える理想の後輩は?
A.練習を一生懸命にがんばって、おもしろくたのしい後輩w
Q29.後輩はあだ名で呼ぶほうだ。
A.呼んだかもw
Q30.あなた自身はどんな先輩、後輩だと思いますか?
A.頼りがいのない先輩。迷惑ばかりかけていた後輩・・・・・。
顧問について
Q31.顧問は男?女?年齢は?
A.女でした。年齢は・・・・40だいかな?
Q32.実は、学校では音楽教諭じゃなかったり?
A.いいえ。音楽の先生でした。
Q33.先生はフレンドリー系?絶対王政系?
A.微妙・・・・。
Q34.指揮するときは指揮棒を使ってる?
A.はい。たまに指揮棒飛んだりしましたけど(笑)
Q35.よく、演奏中にメロディを歌ったりする。
A.歌ってますね〜。あと怒鳴り声とか(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
Q36.結構部員の名前は覚えていないようだ。
A.いや・・・・覚えてるっしょ?そのことを願う・・・。
Q37.あなたの考える理想の顧問は?
A.フレンドリーで部員のことをよく考えて理解してくれる先生。
Q38.実は先生は楽器を吹ける。
A.吹けるでしょ。
Q39.先生が言った面白い話とかある?
A.特に覚えてないなー・・・。面白い出来事はあるけど(笑)(マーチングの練習のときに、ズボンのチャック全開だったこと。)ボソボソ
Q40.そんな先生に一言!
A.お久しぶりです。いかがおすごしでしょうか?お体にお気をつけてください・・・。
初めてのなにか。
Q41.初めて吹いた曲は?
A.小学校の時・・・こんにちはトランペットだったかな?
Q42.初めて買った楽器用品は?
A.手入れの時に使うスライドクリーム?
Q43.初めて買った吹奏楽CDは?
A.吹奏楽CDは買ったことないかも?
Q44.初めて指揮した曲は?(あれば)
A.指揮した曲はないかな?文化祭でやる?と聞かれたけど断った(笑)
Q45.初めて出演した演奏会orコンクールは?
A.連合音楽会かな?
ちょっとクイズ。
Q46.ドレミファソラシド。ドイツ語読みでは?
A.ツェーデーエーエフゲーアーハーツェー??
Q47.じゃあ、日本語読みでは?
A.ハニホヘトイロ??
Q48.吹奏楽。英語で?
A.brass bandと思ったけど、念のために辞書を引いてみた。wind-instrument musicだそうです。
ちなみに私が最初に言ったのは吹奏楽団という意味らしい。
Q49.音あわせの音。なーんだ?
A.ベー
Q50.難しいけど、周波数は何Hz??
A.440・・・かな?^^;;(間違っていたらごめんなさい。。)
吹奏楽コンクール、アンサンブルコンテストとかについて。
Q51.あなたがコンクール吹いた、歴代の課題曲を教えてください。
A.をどり唄、SLが行く、ラプソディアです。
Q52.同じく、自由曲を教えてください。
A.A VISION OF MAJESTY、IRELAND:OF LEGEND AND LORE、THROUGH THE VULCAN'S EYE(団体名バレそう・・・(;´▽`lllA``)
Q53.コンクール、何大会何賞までいった?
A.県大会金賞・・・かな?
Q54.コンクール開場までのバス(違う人はその乗り物)の中の思い出とかある?
A.先輩から歌歌え!と言われ歌いました・・・・。
Q55.コンクール前日に楽器を壊したりしたことある?(私はあります 汗)
A.ユーフォがかなりのボロで手入れしてもピストンが動きにくい感じだったので・・・押したら戻らなくなりました;;
Q56.コンクール当日の事件とかあった?
A.そのピストンの調子が悪く・・・一時押しても戻らなくなりました・・・。(直ったけどw)
Q57.人数制限で出場できなかったとかという苦い経験がある。
A.それはないですね。1年の時はぎりぎりAパートだったし・・・(36人くらいだったかな?)2,3年の時はぎりぎり50人くらいでした。
Q58.吹奏楽コンクールを略して吹コンとか言う。
A.んー・・・言ったかな?主に大会と呼んでいたので微妙・・・
Q59.同じく、アンコンとか言う。
A.それは言いました!
Q60.吹コンとアンコン、どっちが緊張する。
A.吹コン・・・です^^;
Q61.アンコンは、何大会何賞までいった?
A.県大会銅賞・・・だったかな?
Q62.金管八重奏は、金八と略す。
A.言ったかも?でも主に「金管!!」と言われていたので。。
Q63.あなたの学校はアンコンでどこのパートが強い?
A.クラとかサックスとか・・・金管?
Q64.アンコンの練習で仲間割れを起こしたことがある。
A.どーだろ・・・。多分ない。
Q65.コンクールとアンコンはどっちが好き?
A.コンクールかな?それだけいっぱい思い出があります^^
絶対音感とかについて。
Q66.絶対音感は多少でもありますか?
A.あると思います。
Q67.実は、チューナーなしで音あわせができる。(自慢ですが私できます(笑))
A.できます。(むしろ慣れてきたらチューナーなしで耳できいてあわせろと言われていたよーな・・・)
Q68.音あわせはキッチリできていないと気がすまない。
A.そうなんですが・・・・でも、あわせることができなかった時代もあったなぁ・・・しみじみ(゜ーÅ) ホロリ
Q69.他人の音が狂っていると気になる。
A.気になります!!!!
Q70.倍音が聞ける。
A.聞けない・・・です。
ちょっとマニアックな質問。(わからない人は飛ばしてください 笑)
Q71.好きな作曲家5人あげて下さい。
A.久石譲、すぎやまこういち、モーツァルト、バッハ、シューベルト
Q72.好きな曲5つあげて下さい。
A.今は久石さんの曲とか好きで聞いてます(*´ェ`*)ポッ
Q73.同じ曲の聞き比べとかが好きだ。
A.好きですねー。どんな感じに違うのかとか・・・。
Q74.ダフニスとクロエの作曲者は?
A.ラヴェル(調べた・・・)
Q75.吹奏楽曲もかなり作曲している、映画「バトルロワイアル」の音楽担当の作曲家は?
A.天野正道(これも調べました・・・)
Q76.2004年まで中高の全国大会が行われてきた場所は?
A.東京・普門館(これもまた調べました。。)行った事ねーよ!
Q77.その舞台の色は?
A.知るかい!!ヽ(`Д´)ノ
Q78.実は宗教団体の施設だったって知ってた?
A.知るかい!!ヽ(`Д´)ノ
Q79.TKWOと言えば?
A.東京佼成ウインドオーケストラ?
Q80.贔屓にしている団体5団体あげて下さい。
A.同じ市内にあるJ中、S中、K高、N高、M高・・・
あなたのHPについて教えてください。
Q81.HP名は?
A.andante
Q82.いつ作り始めましたか?
A.2005年8月24日にオープンしました!1,2年前からずっとコツコツ作ってました(涙)
Q83.吹奏楽のコンテンツはありますか?
A.今のところありません^^;MIDIで吹奏楽の曲作りたいかも・・・(作れないし、MIDI自体設置するかわからないし)
Q84.一日にどれくらいの人がきますか?
A.さぁ??20人くらい??
Q85.運営、頑張ってください!!
A.ありがとうございますぅぅぅぅ!!!!!
吹奏楽部員ならわかって当然!?
Q86.吹奏楽トリビア、1つ教えてください。
A.オーボエのリードは割れやすく値段が高い・・・(みんな知ってると思うけど・・・)
Q87.金管楽器を5つあげて下さい。
A.トロンボーン、トランペット、ホルン、ユーフォ、チューバ
Q88.木管楽器を5つあげて下さい。(アルト、テナー、Esとかの区別はなしで)
A.クラリネット、フルート、サックス、ファゴット、オーボエ
Q89.弦打楽器を10個あげて下さい。
A.スネア、バスドラム、シロフォン、グロッケン、マリンバ、ビブラフォン、トライアングル、シンバル、ドラ、ティンパニー
Q90.最初、サックスが木管だと言うことは驚きだった。
A.いいえ・・・「あーサックスは木管なんだー」って覚えましたから^^;でも、よくよく考えるとフルートとかサックスとか何で木管??
あなたと吹奏楽。
Q91.学校生活の中で吹奏楽の占める精神的割合ってどのくらい?
A.8割くらい(笑)
Q92.吹奏楽部がなかったら、何部に入ってた?
A.合唱かパソコン部・・・あとテニスとか?
Q93.実は、退部しようと思ったことがある。
A.何度もあります!!!(゜ーÅ) ホロリ
Q94.理由は?
A.鬼顧問・・・あと成績下がって親からやめさせられようとしたことが何度もあった・・・・(´;ω;`)ウゥゥ
Q95.勉強と部活の両立、できていますか?
A.がんばってやっていたつもりです。。。でも結構吹奏楽の方に傾いていたような・・・(笑)
Q96.っていうか、授業中も吹奏楽のことで頭がいっぱい。
A.ありましたね(笑)吹奏楽の曲が頭の中グルグルとかあったし(;´▽`lllA``
Q97.吹奏楽はいつまで続けたい?
A.ずっと続けていたい!!!(でも・・・もうやめているけど・・・。復活したいです!)
Q98.実は、顧問になりたい。
A.なってみたいなとは思うけど、昔私が顧問に対する気持ちが、生徒にも出そうでコワイ・・かも。あといろいろ大変そう・・・
Q99.これから吹奏楽を始めようと思っている人に一言!
A.是非ともやりたまえ!!!!!
Q100.あなたにとって吹奏楽とは!?
A.なくてはならない存在で、青春の一部です!!!!!
おつかれ様でした。
質問提供:吹奏楽同盟